売木村山村留学センター
売木学園

〒399-1601
長野県下伊那郡売木村45-551
Tel:0260-28-2116
Fax:0260-28-2116
お問い合わせはコチラ

">HOME >  ブログ >  5月31日

売木村の山村留学ブログ

5月31日

531 (1).jpg今日は5月31日ですが、朝8時から、村の530(ゴミゼロ)運動に参加しました。センターは岩倉にあるので、学園生たちは岩倉地区で活動。地域の人たちと、チェーン着脱場から平谷峠方面に歩いていきながら、道端に落ちているゴミ拾い。汗ばむ陽気でしたが、少し奥まった所に捨てられているゴミなども競い合って見つけていた子どもたちでした。1時間半ほどで終了し、飲み物をいただいて、解散となりました。センターに戻ると、休日の日課である部屋掃除や荷物整理をすることに。お天気も大変よかったので、ついでに布団干しもすることにしました。引きずっていったり、地面に直接布団を置いたりする子も・・・。午後2時前まで干し、ふかふかになりました!

531 (5).jpg午前10時半から正午までは、りんご農園で、作業 第2弾として「摘果」をさせてもらいました。前回、時間をかけて丁寧に行った「摘花作業」。低い枝は、皆の手が届いていた様で、その時に残した中心花が、さくらんぼ位の大きさの、1つの小さな実になっていました。なので、特に摘果する必要はありませんでした。ですが、梯子を使って作業しても見落としていた高い所の枝には、たくさんの小さな実がなっていたので、中心花の実だけを残して、周りの実を取り除きました。
531 (2).jpg

531 (3).jpg

531 (4).jpg

また、たくさんの実がなっている枝では、その中から丈夫で形が良く軸の太いものを残し、他は摘みとりました。これも「摘花」同様、大きくておいしいりんごを作るためにはかかせないそう。梯子を使ったり、指導員に肩車をしてもらったり、直接木に登ったりして、作業をしました。初めは枝を折ってしまったり、葉を引きちぎってしまったり。でも、だんだんにハサミを上手く使って摘果できるようになりました。農園の方から、摘果はひとつひとつ手作業で行なうと聞き、2本の木の作業をするだけでも大変だということを体験した学園生たちは、多くのりんごの木をお世話されている農園の方のご苦労を察した様子でした。次回は、7月中旬に、袋かけをする予定。

午後2時頃からは、畑作業。学園生たちは、センター全体の畑作業と並行して、5月に入り、『一坪地主』活動も始めています。全員が、一年間責任をもって世話をすると決心したので、一坪の土地を貸し出されることになり、そこに、どんな野菜を何株、どんなふうに植えるか、5月初旬には作付計画を立てていました。そして、3週間前には、ポットに種を蒔き、苗に育つのを待っていたのです。また、学園生一人ひとりの作付計画にそって購入してきた野菜の苗も、ほぼ揃ったので、この日、本格的に始動しました!
531 (6).jpg531 (7).jpgまず、七区画のうちから、自分が借りる土地を決めました。耕運機をかけてあったので、土を耕す必要はなく、子どもたちは鍬を使ってすぐに畝たてを始め、マルチシートを被せていました。手際よくどんどん土を盛り上げ、畝を作った子もいれば、周りとほとんど変わらない低すぎる畝を立て、「これでいいかなぁ?」などと言う子も。基本的には、自分の畑は自分ひとりで取り組むのですが、マルチを被せる際には、誰かに手伝ってもらったり、誰かを手伝ったりと、協力しあう姿が見られました。
531 (8).jpg次は、株間に気をつけながら、マルチの上に一旦、苗を置きます。「お母さんが枝豆好きだから、全部枝豆を植えて、あげるんだ!」と、一坪全てに枝豆を植える計画の子は、株間も条間も一定なので単純に置いていっていました。いろいろ植える子は、植える野菜によって株間が違うので、ものさしを使って一つずつ確認しながらの作業となりました。苗ではなく種を蒔くものの場所も、きちんと計算していました。そして、いよいよ植えます。マルチに穴を開け、ポットより一回り大きいくらいの
531 (9).jpg穴を掘り、少し肥料を入れてから土を少々戻し、ポットからそろっと出した苗を土ごと入れて、掘った土を戻すように、株元がやや高くなるように植えました。驚いたことには、ポットごと苗を植えようとしていた子がいました!さつまいもやネギの苗植えは少しやり方が違うのですが、それぞれ調べたり聞いたりしながら、なんとかやっていました。その後、指導員がそれとなく確認すると、苗が
531 (10).jpg531 (11).jpg

531 (12).jpgすっと抜けてしまうようないい加減な植え方をしている子もちらほら。また、支柱を立て、苗の茎と支柱を紐で結ぶことが難しいようで、イライラしてしまう子もいました。意外と時間がかかりました・・・。まだ植えていない苗や蒔いていない種もありますが、少しは畑らしくなりました。水をたっぷりとやって、終了。
明日からは水やりや草抜きなど、それぞれがやっていく予定です。

14/05/31

ひとつ前に戻る