売木村山村留学センター
売木学園

〒399-1601
長野県下伊那郡売木村45-551
Tel:0260-28-2116
Fax:0260-28-2116
お問い合わせはコチラ

">HOME >  ブログ >  9月19日

売木村の山村留学ブログ

9月19日

2016-9-19 (2).jpg2016-9-19 (3).jpgすっきりしないお天気でしたが、レインスーツを着込み、19日の午前中は、センターで飼っているヤギ(ちょび)の冬の食糧集めをすることに。小学3・4年生は学年レクで留守だったり、所用で帰省している子がいたりしたので、6人と指導員で行いました。
いろいろな草を採って、干し草にしたいのですが、この日は狙いを、やぎの大好物であるマメ科のクズに定めました。秋の七草のひとつであるクズです。センター近くの、クズが一面に生い茂っている所へ移動し、葉っぱの摘み採り方をみんなで確認し、作業開始。あとで干すので、採った葉の葉柄部分を揃えるようにしていきました。みんな一心不乱に採り続け、気がつけば急な崖で、身動きがとれなくなった子も!

2016-9-19 (1).jpg

2016-9-19 (4).jpg途中、散歩に来たちょびが、かごの中に入れておいたクズの葉をむしゃむしゃ食べてしまい、「あーっ!!ダメッ!!」と大騒ぎする場面もありました。少し陽が射すと蒸し暑くなり、みんなレインスーツを脱ぎ捨てて、クズの葉採りに没頭。クズは、いろいろな草に巻き付いていて、つる性植物だということがとてもよくわかった様。言われなくても軍手を着用していた子はよかったのですが、素手で作業をしていた子は、トゲのあるアザミやアキノウナギツカミといった草花に絡みついていたクズの葉を採るたびに「痛っ!」と悲鳴をあげていました。もう雨は降らないと油断し、休憩時にレインスーツをセンターに置いてきたようで、急に、大粒の雨が降り出した時には、みんな走ってセンターへ取りに戻っていました。そして、続行。雨はしばらくして、止んだのですが。休憩を挟み3時間弱、しっかりと作業を続けることができた6人でした。

お昼ごはんを食べて、少し休憩をしたら、葉を干す作業に取りかかりました。
2016-9-19 (5).jpg2016-9-19 (6).jpg1Mほどの合成繊維製テープの両端に、一掴みの葉柄を、巻き結びすることに。巻き結びは、ヨット・カヌー活動の時に覚えたロープワークのひとつ。しかし、すっかり忘れてしまっており、もう一度教わったくらいではなかなかできませんでした。「これでいい?」と指導員に見せるものの正しくできておらず、何回も教えられたり、やり直されたり。子どもたち同士で教え合う姿もありました。結ぶことを諦めて、一掴み集めることだけに専念し、結べる人に渡していた子もいれば、何が何でも自分で結ぶんだと奮闘し続けていた子も! 合成繊維製テープの両端にクズの葉柄を巻き結びできたら、ビニールハウスの中に渡した紐にかけて干しました。しっかり乾くまでしばらく干しますが、干すと嵩が減るので、この日 集めた分だけでやぎが冬を越すことは到底無理。これからも草集めをし、干して、冬に備えます。

午後は、収穫祭に向けて、個人体験を進める子もちらほらいました。

16/09/20

ひとつ前に戻る