2月7日
2月7日(金)は、今年度4回目の学校開放日でした。
1・2校時、中学1・2年生は職場体験学習発表会でした。11月末に、2日間お世話になった職場で体験した内容や、どういう課題を持って臨み、達成できたのかどうか、これからいかしたいことなどについて一人ずつ発表。どのように接客したのかやって見せてほしいと同級生に言われたものの、予想外の質問だったらしく、「え~っ?」「わかんない!」と照れ笑いを続け、発表を終わらせてしまった学園生も…。
2校時。中学3年生は、数学の授業。高校入試 真っ只中の中3生なので、授業の雰囲気も他学年とは違い、高校入試の過去問演習に真剣に取り組んでいました!
小学4年生の2校時は、算数。立方体の展開図を幾通りも考え、方眼紙をハサミで切るという授業。「先生、これは?」「できた!」と、はつらつとした声が教室に響き、学園生も考えてはどんどんハサミを動かしていました。
2校時。小学5・6年生は体育でスケートをしていました! 暖冬傾向で田んぼリンクはなかなか凍らず、半分ほどしかしっかりと凍っていない状態でなんとか1月下旬に数回滑った後、今シーズンは終了かと思われていたところ、立春寒波の到来で持ち直した様。
田んぼリンクの半分ほどしか滑れない状態には変わりがなかったけれど、嬉しそうに滑っていた皆。授業の最後、2チームにわかれ、 リレーが始まりました! 半周ずらしてスタートしたものの学園生同士の競り合いとなる場面も。
スピードに乗って滑ったり、事前に練習していたコーナーワークの技術を駆使したりしながら、転ばないよう気をつけ、一生懸命滑る学園生。
出走順とスタート位置を変え、もう一度リレーをしていました。プラスチックコンテナを押しながら滑る子との競走になった子もいました。皆、楽しそうでした!
小学生は、3・4校時に講堂で学習発表会を行っていました。トップバッターは、5年生。
国語で習った『大造じいさんとガン』の劇。5人の学園生たちは、自分の役をしっかりと演じていました!
劇の衣装にと、受け入れ農家の母さんに服を貸していただいたり、学園生同士で貸し借りをしたり、
センターでは、他学年の子たちに発表内容を知られないように練習するのが大変だったりしたようです。
トップバッターに相応しく、会場を盛り上げていました!
最後に、一連のお米作り体験や収穫祭のことについても楽しく発表していました!
1・2年生、3年生と続き、4年生の出番です! 国語で習った『プラタナスの木』というお話と、長野社会見学を組み合わせた劇の発表でした。
一人で何役もこなしたり、クイズを出題し 会場の人たちを巻き込んだり。
学園生も、大きな声で、しっかりと覚えた長い台詞をよどみなく言っていました!
6年生は最後に登場。総合的な学習の時間に取り組んできた『たかきび』の栽培や収穫・脱穀のことなどについて発表していました。
脱穀して、なんとか飲んだり食べたりできるように、皆で試行錯誤して加工した体験の発表も。試飲や試食も準備していて、感想を聞くなど さすが6年生という発表でした!
どの学年も、今までの学習の成果をしっかりと発揮した素晴らしい発表会でした。
20/02/09