7月9日・14日
7月9日(日)の午前中は、中学1・2年生の一部が休日部活へ行ったため、小学生2人と中学生2人の4人で過ごすことに。
この日は、じゃがいも掘りや川遊びを予定していましたが、雨天となったので、予定を前倒しして夏休み帰省前の大掃除第1弾“窓掃除”を行いました。
窓掃除は、少し湿気ている日の方がやりやすいとのことだったので、今回は窓掃除から行うことにしました。センターの建物は、カタカナのコの字型になっているため、窓がたくさんあるのです。
朝食や食堂掃除を済ませ、9時ごろから窓掃除に必要な3点セット(雑巾、新聞紙、歯ブラシ)を持って外に出ました。そして、高いところまでしっかりと掃除をするため、脚立やコンテナを使うことに。2脚しかない脚立を小学生2人が使い、無意識に(?)脚立を譲る中学生2人の姿がありました。
濡れ雑巾で窓を拭いたり、ふちを拭いたり、歯ブラシでサッシのごみを取り除いたりと、窓一枚一枚をきれいに掃除していました。口ばかりが動いている子や、脚立の最上段に座って脚立をぐらぐらさせ、周りをひやひやさせる子がいましたが、長身を活かして掃除している子や、コンテナを上手く使って一生懸命掃除している子もいました。
12時過ぎ、休日部活を終えた中学生が帰ってくると、「もうすぐお昼」という合図。この日の昼食メニューは外で“流しそうめん”!流しそうめんの準備を手伝う中学生を見て、窓掃除をしていた子たちは、一気にやる気がそがれたよう。「私も流しそうめんの準備がしたい」「窓掃除をしないなんてずるい」等と口々に言い、全く掃除が進みませんでした。
その後、流しそうめんの準備ができたということで、昼食タイム♪
箸使いの練習も兼ねているので、流れてくるそうめんを箸で止めないこと、必ず流れているそうめんを取って食べること(流れる前や流れた後の、ざるに入ったそうめんを取らないこと)、つゆの中にそうめんが残った状態で流れてくるそうめんを取らないことの3つを約束し、食べ始めました。
流れが速い部分でそうめんを待っていた子は、スピードに追い付けずなかなか取れなかったり、早くたくさん食べたい子は、一度に大量のそうめんを取ったり、下流で待ち構えていた子は、前の子たちが取り残したそうめんを少しずつ取ったりと、和気あいあいと流しそうめんを楽しみました。
また、そうめんが流れているかと思いきや、ゆで卵やミニトマトが流れてくることも!一人一個ずつゆで卵とミニトマトを取る約束でしたが、きれいに取れた子は一人もいませんでした。箸を通り越して手や腕ですくったり、はじいてしまって地面に落としたものを水で洗って食べたりしました。
途中、集中豪雨のような雨が降ってきて一時雨宿りをしたり、最後は倉庫の中でそうめんを流さずに食べたりしましたが、流しそうめんの楽しさを味わうことができました。
流しそうめんの片付けが終わった14時半頃からは、休日部活に行っていた中学生も加わり、全員で窓掃除を再開しました。脚立やコンテナが足りませんでしたが、一人が上の方をきれいにして、一人が下の方をきれいにする等、協力して窓掃除をする姿がありました。
また、思っていたより皆の掃除スピードが速かったので、窓の内側からや、廊下のガラス等も掃除することができ、センターの窓・ガラスをほぼ全てピカピカにすることができました。
また、7月14日(金)は、12~13日に臨海学習で日間賀島や名古屋港水族館へ行ってきた中学1・2年生が休業日でした。
ひとまず、臨海学校に持って行った荷物等の整理をし、その後11時前からは畑の草取りを行いました。育てている野菜は順調に大きくなっていますが、同時に雑草もぐんぐんと成長しています。日が出ている暑い中でしたが、時折風が吹いていたので、いくらか快適に草取りをすることができました。
そして、午後からは中学1・2年生のみで大掃除第2弾として蛍光灯や電球を拭いたり、畳を拭いたりと、普段の掃除で行き届かない所を中心に学習室やお風呂、活動室等の掃除をしました。重たいものは一緒に持ち上げて移動したり、手順やどのように掃除を進めるかを相談したりする様子が見られました。
学校に行っていた小学生や中学3年生が帰園した17時頃まで一生懸命掃除をしました。まだ掃除しきれていないところは、後日か普段の掃除の時に行う予定です。
気持ちよく1学期を終えられるよう、そして夏休みを迎えられるよう、まだまだ大掃除を頑張ります!
23/07/18