売木村山村留学センター
売木学園

〒399-1601
長野県下伊那郡売木村45-551
Tel:0260-28-2116
Fax:0260-28-2116
お問い合わせはコチラ

">HOME >  ブログ >  11月5日 秋色感謝祭・畑作業

売木村の山村留学ブログ

11月5日 秋色感謝祭・畑作業

11月5日(日)の午前中は、村のイベント「秋色感謝祭&新米まつり」に行ってきました。メインは、うるぎ子ども太鼓として、ステージイベントに出演することでした。今回のメンバーでは人前で発表する初舞台でした。また、中学生のMさんコンビは、総合的な学習の一環で考えたお菓子の販売活動もしました。
MhさんとMrさんは、お菓子販売の準備のため、一足先にセンターを出発。そして、残った5人は、センターを出発する前に一度屋外で太鼓練習をすることに。
普段の練習は、屋内(センターの舞台部屋)で行っており、音がよく反響しますが、今回の本番は初めての屋外での演奏。全くといってよいほど音が響きません。いつもは周りの人の声や音が良く聞こえるため、それに合わせることができます。また、普段はお客さんがいないので恥ずかしがらずに声を出せます。今回はお客さんの前で緊張せずに自分に自信を持って演奏することが大切です。しかし、いざ演奏するとなると、打ち始めるタイミングやテンポが分からなくなるのか、ほとんどの子がまともに打つことができていませんでした。緊張しているのか、顔も硬直。不安が残るままでしたが、集合時間に間に合わなくなるので、練習を切り上げ、センターを出発しました。
集合時間直前に、会場である道の駅「南信州うるぎ(ふるさと館)」に到着した5人は、人の多さやずらりと並ぶ露店にワクワク。そのままお店を巡りたそうにしていましたが、ひとまず集合時間なので、集まることに。お菓子販売をしていたMhさんとMrさんも合流しました。 今回太鼓演奏したのは、「うるぎ子ども太鼓」と、「うるぎ山の橅鳴太鼓」、愛知県新城市の「黄柳野高校和太鼓部」の3団体です。全てプロ邦楽プレイヤーの藍羽さんが指導している団体で、それぞれ1曲ずつ演奏した後に、合同で1つの曲を演奏することになっていたので、全員で顔合わせをし、円陣を組みました。(頑張るぞー!おー!)

11時、いよいよ太鼓演奏開幕。まずは、黄柳野高校和太鼓部の皆さんの演奏でした。腕をしっかり伸ばし、前を見て堂々と演奏している姿に、思わず尊敬の目を向けた子がいたようでした。
黄柳野高校和太鼓部の演奏が終わると、次はうるぎ子ども太鼓の出番。「三宅島神着木遣太鼓」を演奏しました。初めて人前で演奏するので、緊張して声が出なかったり、打ち間違えたり、腰が高かったりと、満足のいく演奏ができなかった子ばかりでした。演奏終了後、藍羽さんにも「元気なかったよ」と言われてしまいました。

その後は、うるぎ山の橅鳴太鼓の皆さんの演奏でした。流れるようなばちさばきや、笑顔で楽しそうに打っている様子が素晴らしかったです。
そして、最後に合同で藍羽さん作曲の「楽(らく)」を演奏。3人組で一つの太鼓を打ちますが、人見知りの子どもたちは、初めての人たちと太鼓を打つことに緊張。頭が真っ白になった子もいたようでした。しかし、他の2団体の人たちがノリノリで打っていたり、大人数で同じ曲を演奏できたりしたので、楽しかったようでした。
子どもたちの次の本番は、11月18日に行われる学園の収穫祭です。それまであと2週間もありませんが、もっと練習が必要だと感じた子が多かった様なので、しっかりと練習し、収穫祭では満足のいく演奏ができるようにします!

太鼓演奏した後は、自由時間。今回は、一人500円ずつお小遣いが配られたので、各々飲食やゲームを楽しみました。気持ちが先走り、一緒に回っていた子を置いてけぼりにする子がいたり、ゲームの景品でもらったお菓子を他の子におすそ分けする子がいたり、お小遣いをもらったけれど、1円も使わなかった子がいたり、募金する子がいたりと、それぞれで楽しんでいました。
昼食はセンターで用意されていたので、12時半過ぎに切り上げ、会場を後にしました。

そして、午後は久しぶりに畑作業を行いました。里芋・ヤーコン・茎立ちブロッコリー・白菜・キャベツの収穫と、畑の片付けです。
収穫では、里芋の芋のつき方や、ヤーコンの形、白菜とキャベツを包丁で収穫することについて驚いた子が多いようでした。

片付けでは、全てのマルチシートを剥がし、鍬で畝をならし、一度全て掘り起こしてから、均しました。マルチシートをかけていた畝の部分と、かけていなかった通路の部分の土の硬さがまるで違い、マルチシートの効果がよく分かりました。
また、冬に備えてビニールハウスのビニールを剥がしました。ビニールとビニールの間にアブラムシや雨水が溜まっていて、決してきれいとは言えないビニールですが、なぜかビニールとビニールに挟まれている人が!皆で協力してたたんでいましたが、協力しすぎてなのか、ビニールの端と端を併せて半分にする際に、真ん中を持っていた人を包む形で折りたたんでしまい、真ん中を持っていた人が包まれていたのです。みんなで楽しそうにたたんでいました。
まだ育てている作物があるので、今回は、畑の2/3ほどの面を片付けました。

23/11/10

ひとつ前に戻る