売木村山村留学センター
売木学園

〒399-1601
長野県下伊那郡売木村45-551
Tel:0260-28-2116
Fax:0260-28-2116
お問い合わせはコチラ

">HOME >  ブログ >  6月29日 防災キャンプイベント参加・田畑作業

売木村の山村留学ブログ

6月29日 防災キャンプイベント参加・田畑作業

29日(土)の午前中は、部活動に所属している中学生が練習に行ったので、4人で防災キャンプイベントに参加してきました。

会場は、長下地区にあるFarmer’s Campポレポレ。会場に着いて早速ファイヤースターターでの火おこしを体験させてもらいました。“麻紐をほどいてふわふわのボール球のようなものを作り、そこにファイヤースターターで火花を散らし、着火させる”という、一見簡単なようですが、意外とコツがいるものです。講師の防災専門家“感環自然村”坂井村長さんに、利用場面や使い方を教わりながらファイヤースターターを使ってみると、意外と難しい・・・。ロッドと呼ばれるマグネシウムの棒を、ストライカーという少し凸凹がある金属で擦ることによって火花は散りますが、初体験のAtさん、Aoさん、Htさんは擦ることによってロッドを持つ手(左手)がぶれ、思うように火花を起こせなかったり飛ばせなかったりしていました。

経験者のAiさんは、ものの数回の挑戦で着火に成功!周りから「早いね」「上手だね」と褒められていました。初体験の3人は「全然火花が出ない」「火花は散るようになったけれど、麻紐を燃やせない」と苦戦していましたが、最終的には着火成功!Aiさんや坂井村長さん、スタッフさんらにも助けていただきながらファイヤースターターでの火おこし体験をすることができました。

また、その後にレザークラフトも体験。災害に遭った時に役に立つキーホルダー作りということで、各々の血液型と好きな図柄を打ち込むことに。お花やキノコ、葉っぱ、好きなゲームのマークに似ているものなどの刻印棒をレザーに押し当て、ハンマーで打ち込み、ダイレクトマーキングしていきます。スタッフさんに補助してもらいながら、各自好きなキーホルダーを作らせていただき、できたキーホルダーを見せ合っていました。中には「しっかり打ち込めなかったから薄い部分がある・・・。」「もっといろいろな図柄を打ち込みたかった」などと話す子もいましたが、「でもかわいいからいいや」と、ポジティブに考え、体験できたこと自体を喜ぶ子もいました。
そして、湧き水を水筒に汲み、みんなでおしゃべりや自然を楽しみながら歩いてセンターに戻り、部活に行っていた中学生に作ったキーホルダーを少し自慢げに見せる様子が見られました。

午後からは、田畑の作業をしました。まずは、田んぼに行き、先日センター長さんが刈り払い機で刈ってくださった草の片付け(畔部分)を行いました。刈った草をそのままにしておくと、畦が柔らかくなり、そこから水漏れしてしまう恐れがあるそうなので、刈られた草をみんなで協力して集めました。
田んぼの中にも通常は雑草がたくさん生えますが、除草剤が上手く効いたのか、今回は草取りを行わなくて良さそう!下手に田んぼの中に入って荒らすと、せっかく根付いた稲の根が切れてしまうこともあるので、今回は草取りを行いませんでした。

しかし、畑には雑草がたくさん生えていました。中庭のビニールハウスで育苗していた四角豆の苗を露地に定植した後、じゃがいもを育てている畝の通路や周辺の草取りをしました。
途中で飽きて手が止まったりウロウロしたりしていた子もいましたが、暑い中せっせと草を抜き取っていました。

その後は、渓流釣りに行きたい子は渓流釣りへ、一坪百姓の畑作業を進めたい子は畑へ、ヤギと遊びたい子はヤギのもとへ、勉強をしたい子は学習室へ向かい、各々で小一時間程過ごしました。

渓流釣りでは、見事Jさんが2匹釣り上げていました。Htさんは、何回も根がかりしてハリスが切れてしまい仕掛けの修理ばかりで、釣りに行っているのか、川に針を流しに行っているのかわからないほど・・・。それでも渓流釣りの楽しさにはまり始めました。

一坪百姓でナスやキュウリ、トマトを育てているSさんは、この日にやっと支柱を立てました。ナスとキュウリは、定植してから少し日にちが経っていたので、いつの間にか曲がった苗に・・・。以降真っ直ぐに育つよう、支柱を立てて誘引することに。

24/07/12

ひとつ前に戻る