売木村山村留学センター
売木学園

〒399-1601
長野県下伊那郡売木村45-551
Tel:0260-28-2116
Fax:0260-28-2116
お問い合わせはコチラ

">HOME >  ブログ >  3月11日~

売木村の山村留学ブログ

3月11日~

3月11日(土)から数日にわたり、一年間お世話になったセンターに感謝の気持ちを込めて大掃除をすることに。

修園のつどいを6日後に控えた11日(土)の午前中は、中学生が部活動に行って不在だったため、小学生3人で大掃除に取りかかりました。まず、修園のつどいの会場となる活動室から着手。‟上から下へ”という掃除の原則を守って、天井の埃を箒で落としたり、小壁や舞台の後ろの壁を上から下へ雑巾で拭いたり。
脚立に上って照明器具のカバーを外し、蛍光灯を一本ずつ取り外して、雑巾で水拭きしたり、照明器具の本体やカバーも拭いてきれいにしたりしました。

脚立を使っても子どもたちの手が届かない天井の照明器具の掃除は、大人たちが担当することに。その間、小学生たちは協力して折りたたみ座卓を移動し、所定の位置の掃除。そして、折りたたみ座卓の天板や脚をきれいに水拭きしてから、掃除を終えた所定の位置に戻しました。
そして、舞台や畳に掃除機をかけ終わったら、固く絞った濡れ雑巾で、床の木の目や畳の目に沿って拭き掃除。きれいにしようという気持ちで一生懸命取り組んでいた3人でした。

活動室内部を隈なく掃除し終えると、外から窓を拭いたり、廊下側の壁や障子の木枠を水拭きしたりして、埃や汚れを落としました。しばらくして、「活動室は完璧に掃除できた!」「次は、どこを?」と小学生たち。
11時過ぎからは、気分転換と実益を兼ねて、一年間お世話になった学園のワンボックスカーをきれいにすることに。まずは、車内から。やはり、上から下へと掃除をしていきます。固く絞った雑巾で窓や壁・シートなどを水拭きしたり、マットを取り外したフロアをほうきで掃いたり。車の掃除は初めての様で、意外と楽しんで進めていました!

取り外した毛織のフロアマットは叩いて砂や埃を落とし、ゴム製のものは水洗いをして、乾かしました。 それから、台やスポンジ等を準備して、洗車に入りました。前面・後面、右側面、左側面と、担当する面を決め、ホースで水をかけたボディのルーフ部から始めて側面、下面と上から下へと作業することにしましたが、台に上がってもルーフ部にはほとんど手が届かず…。届く窓ガラスからボディへとスポンジで汚れを落としていった小学生たち。大変暖かく、水がすぐに乾いてしまい、せっかくスポンジで浮かせた汚れが付着することがあったので、バケツに汲んだ水を使ったり、ホースで流したりしながら洗っていき、雑巾で拭きあげました。丁寧に洗ったつもりなのに、あまりきれいになった気がせず、もう一度洗ったり拭きあげたりする姿もありました。タイヤやホイルもきれいに洗い、フロアマットを元通りに敷き詰めて、掃除機で仕上げ、車の掃除完了! そこへ、部活動に行っていた中学生たちが帰ってきました。

お昼ごはんを食べ、食休みをし、午後2時から全員で大掃除に取りかかりました。トイレ・お風呂・廊下・玄関・学習室・手洗い場など毎日掃除をしている場所の、普段は手が行き届いていない部分を掃除することに。各場所の掃除に着手した学園生たちは、上から下へという掃除の原則を守っていました。お風呂担当の子たちは、換気扇を外して洗い、壁をこすり…。脱衣場も蛍光灯拭き・壁拭き・ごみ箱洗いまで。通常の掃除の内容は夜にすることにしましたが、大掃除の内容も夜に持ち越した子も。

トイレ担当の子も、外した換気扇を洗ったり、蛍光灯を拭いたり、壁や仕切りを拭いたりした後、下の方の掃除へ移行。通常の掃除の内容や床に水をまいてデッキブラシでこすり洗いすることも行い、個室のタンクや履物の裏などをしっかりと拭いたり、ごみ箱を洗ったりもしました。

学習室掃除を引き受けた子も、天井掃除や蛍光灯拭きから始め、窓・ピアノ・机・本棚などの普段の掃除では不十分な拭き掃除を熱心に行っていました。
廊下・玄関掃除を引き受けた子は、大人とペアになり、天井に設置された蛍光灯を全て取り外して雑巾で水拭きしたり、照明器具の本体を拭いたりすることから。いくつかある非常口マーク(通路誘導灯や避難口誘導灯)をばらしたところ、中に夥しい虫の死骸が溜まっていたり、汚れていたりしたのですが、水拭きをしてきれいにしました! 後回しにしていた高天井に設置された蛍光灯を拭く作業にも、夕方には着手。高所なので脚立をはしごとして使うことにしましたが、バランスを崩したり落下したりしないよう安全に注意しながら、手が届く範囲を掃除。照明器具だけでなく排煙窓の枠や梁に溜まった埃や虫の死骸なども取り除いたり拭き取ったり。それから、廊下の壁を全て一心に拭いていました。
夜の掃除の時間には、夕方までに終わらなかった大掃除の続きと通常の内容の掃除をして担当場所を完璧にきれいにした子たちもいれば、大掃除が終わりそうにない場所の手伝いをした子たちも。

12日(日)の午前中、2時間くらいかけて、男女それぞれの部屋の大掃除に取り組みました。やはり、照明器具など高い所から雑巾で拭き始め、細かい所まで丁寧に掃除しました! 厨房の大掃除は、11日(土)・13日(月)・14日(火)・16日(木)の夜の通常の掃除が終わった後に、中学生3人が担いました。食育指導員の指示で、小分けにされたその日の分担分を、集中してきれいにしていくことに。業務用ガスコンロの五徳や汁受け・汁受け引き出しを外し、金だわしに洗剤をつけて擦り、時の経つのを忘れるほど没頭していた子も! ピカピカにすることができ、達成感を得ていました。

業務用魚焼き機を無心になって掃除し、こびりついた油汚れや焦げ付き汚れを本当にきれいに落としたり、汚れや臭いのついたごみ箱を丸洗いし、見違えるほどきれいにしたりした子もいました。数日かけて、厨房の大掃除も終了。
今年度最後の大掃除は、一年間の掃除で培った気づき力や段取り力などを結集し、皆で協力して行うことができました!

23/04/02

ひとつ前に戻る